入院のご案内
当院は厚生労働大臣の定める基準による看護を行っている保険医療機関です。
入院基本料
- 障害者施設等入院基本料 (一般)(障害入院 第29号)
当病棟では1日に13人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。 朝9時~夕方5時までの看護職員1人当たりの受け持ち患者数は、4人以内です。 夕方5時~朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち患者数は、20人以内です。
- 特殊疾患入院施設管理加算(一般) (特施 第26号)
- 一般不妊治療管理料 (一妊管) 第4号
- 精巣内精子採取術 (精精採) 第2号
- 特別の療養環境の提供 (療養提供) (第1660号)
- データ提 (第97号)
- 診療禄2 (第106号)
- (入ベ15) 第2号 R.6.6.1
- (外在ベ1) 第143号 R.6.6.1
- (在医総管1) 第234号 R.7.2.1
- (医療DX) 第351号 R.7.5.1
入院時食事療養(I) (食第184号 昭和61年8月1日)
当院は厚生労働大臣の定める基準による食事の提供を行っている保険医療機関です。
なお、当院は管理栄養士によって管理された食事を適時・適温で提供しております。
(夕食は夕方6時以降)
特別の療養環境室に関する事項
特別の療養環境室に関する差額ベット料 3,600円 (消費税込)
(205.206.208.307)
保険外負担に関する項目
当院では以下の項目について、 その使用料に応じて実費の負担をお願いしております。
- 病衣
- 1日ー140円
- 介護ねまき
- 1日ー680円
- レンタル寝具代
- 1日ー110円
- 介護タオル
- 1カ月ー600円
- 理髪料(専門店出張料)
- 1回1,700~2,500円
- エンジェルケア
- 14,000円
- おむつ類
- はくパンツLーー135円
- おむつ・フラット65円
- おむつ・大ーーー60円
- カバータイプLー125円
- 尿パッド
- 50枚入り/1袋ー460円
- フラット・大ー210円
- 容器代内訳
- 軟膏容器(20g)ー60円
- 軟膏容器(50g)ー100円
- 水薬容器(200ml)110円
診断書内約
- 一般診断書 健康診断書 3,300円
- 生命保険診断書(死亡・障害) 6,600円
- 公的診断書 6,600円
- 特殊診断書 6,600円
生活保護法指定医療機関 (61厚第63号)
労災指定 (指定病院番号3912892 平成18年3月1日)
時間外診療について
緊急の必要性があり表示診療時間外に診察を受けられる場合は、時間外加算を徴収させていただきます。
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
ご家族の方が代理で会計を行う場合、又その他代理の方、公費負担医療の患者様、一部負担金の支払いのない患者様についても発行いたします。
明細書の発行を希望されない場合は、会計窓口にて、その旨お申し出ください。